息子が通う塾は、先日から春季講習型の授業になっています。通常と何が違うのか?詳しくはよくわかりませんが、今は中1の総まとめをやっているようです。中2の新しいテキストももらい、まだ新しい問題集がうれしいみたいです。
テキストは今までと同じ「新中学問題集」。あいかわらず教科書より難しそうなものですが、だいぶなれたようで、特に英語は自分からやってます。
ここ最近、塾へ行く時間が用事で遅れ気味で、もったいないなあと思っていましたが、先日もちょっと遅れると連絡をいれると、休み時間を利用して授業時間の終わりを伸ばしてくれるとのこと。有難いですね。
個別指導ならではでしょうか。アットホームな感じの塾なので、そういった対応もしてくださるのでしょう。限られた時間なので本当に助かります。
以前の塾は、同じ個別指導塾ではありましたが、やっぱり大手なので、そういった時間の融通はあり得ませんでした。普段は次の授業の人に早く席を入れ替えなければならないので、すぐ席をたたなくてはならないのです。
受験体制などでは大手のほうがいろいろと充実はしているでしょうが、個人的な塾も悪くはないかなと思っています。