Translate

ラベル 定期テスト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 定期テスト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

やっぱり王道の繰り返しが一番!中学3年生が受ける英検の学習方法

10月にある英検の試験。 今回は学校でもかなりの人数が受ける予定のようです。 冬にももう一度ありますが、受験時期にもなるし、中学3年生はいまのうちに確実にとっておきたいですよね。 いままで、一切英検を受けてこなかったので、ちょっとイメージがつかず、勉...
Read More

定期テストの平均点が驚くほど上がった!受験生ってすごい

中学3年の1学期の成績がでました。 結果は。。。ほぼ同じ。。。 3年になったら先生もちょっと甘くつけてくれるのかな?と少し期待していましたが、そんなことは全くなく、普通にいつもと同じでした。 でも、過去2年間ずーーーっと苦手科目だったものが、3年...
Read More

偏差値70の高校を受験するにはどれくらいの成績が必要か

地域のトップ高校なら、合格ラインの偏差値はほぼ70超えとなってます。 それが、私立であっても、公立であっても。。。 偏差値70って具体的にはどれくらいの成績なの?とずーっと思ってますが、いろいろなサイトを見ていると、目安としては学校単位では100人中なら...
Read More

予想以上に伸びた2学期の期末テストの合計点と平均点

2学期の期末テストの結果が返ってきました。 主要5教科の結果は・・・。 国語・・・90点 数学・・・80点ちょい 英語・・・90点未満 社会・・・95点以上 理科・・・80点ちょい 合計・・・435点超え! ...
Read More

定期テストでの順位を教えない理由とは?

現在通う公立中学では、定期テストなどの順位は開示されていません。 公立中学でも、県が変われば、開示しているところもあるようですね。 順位を教えるのが良いのか、悪いのか? これは、今の子供たちの時代はどうなんでしょうね~。。。 ...
Read More

2学期の定期テスト1週間前で9教科勉強できるか

もう2学期の期末テスト1週間前になっているのに、まともな勉強時間を確保できていないようです。 いままでで、一番取り組みが遅いのでは? 大事なテストなのにーーー! というもの、2学期の中間テストはおっそろしくマズイ点数をとってきていて、とても父...
Read More

中学生の定期テストで下がった時にする勉強方

中学生の1、2年生なら特に、 2学期の定期テストは下がって しまった子が多いと思います。 3年生は、逆に受験へ向けてまさに伸びなければいけない時期ですから、下がる子は少ないかもしれません。 さて、2学期に下がってしまったら、次はどうすればよいか? ...
Read More

勉強はタイマー機能で能率が格段に変わる

勉強をするには、まず集中することが大事ですけど、集中すること自体が難しい子もいますよね。 我が家もどちらかというと、 「集中できない」 ほうですし、 「集中が続かない」 ほうです。特に解けない問題なんかに取り組んでいると、もう他のことに気がいってしまいます。 ...
Read More

中2の2学期定期テストの結果は400点に届かず。順位も後退確実。

かなりマズイと思います。 今回の定期テストは 5教科合計で400点にも届かない という、本当に散々な結果。 本人いわく「めっちゃ怒られる!」と覚悟して帰宅したそうです。(後日談) なーーんていうか、毎日ワークを進めていたわりには、なぜ?って感...
Read More

期末テストに向けて、実技4教科の勉強にも問題集があります

2学期の中間テストも終わってしまいましたね。 以前のように、学校から帰ってきたら、その日の手ごたえを自分から話すことが少なくなってきたので、こっちからしつこく聞きます。(笑) すべてにおいて 「まあまあかな・・・」という返答 。これってどうなんでしょ...
Read More

中学生の2学期の定期テストは確実に下がりますよ

中学生の2学期の定期テストは 「確実に」下がります・・・。 この法則は、ほとんどの生徒に当てはまると思います。(一部の超優秀層は除きますよ) 特に、2学期の大変さを未経験の中学1年生は、ほぼ全員に近いくらい、 がっっくーーんと点数...
Read More

怒涛のテスト前授業、ホントの話です

テストの範囲まで進むのに、あと 1回の授業で10ページ以上 やるそうです・・・。 やっぱりね。 イベントばっかりの2学期の中間テストって、これがあるからこわいですよ。 どうみても、授業進んでないよね?って思ってても、テストの範囲はしっかりあっ...
Read More

2学期は中だるみし易いので、本当に気を引き締める必要あり

思えば、中学1年の2学期はテストが最悪だった・・・・。そもそも勉強が足りてなかったし、文化祭とか体育祭とか合唱とか生徒会選挙とか。。。2学期ってなんなん?って思うほど生徒たちはイベントだらけ。 文化祭が終わったらテストだよ~と十分にわかっていながらも、やっぱり油...
Read More

コツコツ、ジリジリと学習時間を増やしていく方法もうまくいってる気がします

ジリジリと毎日の学習時間が増えていってます。 それも、本人もあまり負担がないからよく気が付いていないと思う。。。 夏休み明けから取り組んでいる毎日のノルマは、学校の宿題+塾の宿題+ワークかノートまとめをやること。 毎日ワークも追加するって結局でき...
Read More

期末テストの合計点が下がっても、差が50点以内ならOK?

中学1学期の期末テストは、おそらく大多数の子が「下がった」と思います。 中間テストより学習内容が難しくなることと、中間から期末テストまでの期間が 短いので、準備不足になること等が理由としてあげられるかと思います。 多くの塾の先生方のブログなどを拝見し...
Read More

1学期の期末テストではなんとかギリギリでした

中学2年の1学期期末テストが全部返却されてきました。 9教科ですけど、とりあえず5教科が重要なのでその結果を・・・。 国語・・・60点!!! 数学・・・80点 英語・・・90点未満 社会・・・90点未満 理科・・・95点越え ...
Read More

1学期の期末テストはかなり下がった

中学2年の1学期期末テストが返却されてきました。 予想通りの「大転落」です・・・。 もっとも今回のテストは本当に本当に、勉強していなかったようなので、 当然といえば当然かな? 理科は得意科目なので、 95点越えとなり、中間テストも期末も9...
Read More

1学期の期末テスト最終日

中学2年の1学期期末テストも、もう最終日です。 今回は、なんかいつも以上に中間テストと期末テストの間の期間が 短く感じてしまいました・・・。 おそらく、その期間に部活の行事やら、学校の委員会の行事やら 文化祭の話し合いやら・・・と、結構毎日が...
Read More

期末テスト1週間前で出来る勉強方法!?

すでに、1学期の期末テストまで1週間を切ってしまいました。 学校行事などが重なって、またまた思うようにテスト勉強を進めていけてないようです。 3学期制の中学ならこの時期は、期末テスト。 2学期制の中学ならこの時期は、最初の中間テストに当たります。 ...
Read More

【期末テスト対策】実技4教科の問題集をつかって要点を勉強する方法

期末テストは主要5教科+実技4教科の合計9教科のテストがあります。 私たち親の中学時代には、実技4教科ってテストはなかった記憶がありますが・・・。 今の子たちは大変ですね。 5教科の勉強だけでも楽じゃないのに、何を勉強するやらわからない実技教科っ...
Read More