2学期の期末テストの結果が返ってきました。
主要5教科の結果は・・・。
国語・・・90点
数学・・・80点ちょい
英語・・・90点未満
社会・・・95点以上
理科・・・80点ちょい
合計・・・435点超え!
えーーーー。意外にも悪くなかったです。。
意外にも・・・というのは、今回の期末テストでテスト勉強にむかった時期が、いままでで一番遅かったんです。
たぶん・・・。1週間くらい前から?
そこからはじめても、提出物関係をテストの2日前くらいまでやってたので、問題演習をやったのは、それこそ前日とかでした・・・。
なので、きっとだめだろうな・・と予想してたんですけど。
実際は、自己最高店です。
そういっても、あくまで目標は450点超えなので、まだまだ足りないんですが、ずーーーっと足を引っ張っていた国語がここにきてすごく伸びた!
これは、うれしいことです。
このまま国語がダメだったらどうしようかと思ってました。。。
理科は、本当は得意な科目なんですが、今は物理系をやっているので、それはキライらしいです。
なので、点数がいまいちですね。
いやー、あきらかに学習時間は少なかったと思うんですが、点数は伸びた・・・。
これって、集中力のちがいなんでしょうか。
そして、今回は母がいっさいテストの範囲表をみていません。
いつもなら、範囲表をみて、これやったかあれやったか・・・とうるさくしてましたが、今回はたまたま母も忙しくしていて、見なかったから、指示的なものも出来なかったし、本当の意味で本人まかせでした。
それが良かったのか。。。?
いずれ、結果はまずまずでした。
もちろん、今回達成できなかった450点は、また次回の目標になります。
今回の学習方法をちょっと思い出して、次回に活かしてほしいですね。
そして、もうひとつ意外なのが、クラス平均点がだんだん「高く」なっていることです。
これって、やっぱりみんなが勉強をまじめに取り組みだした(受験を意識しだした)ってことなんでしょうか。
平均点は、全てで60~70点くらいにまでなっています。ある意味すごいですね。
それぞれの「差」がどんどん出やすくなっているので、ここで踏ん張って上位にいつもいれるようになってほしいです。