新年になってしまいました。。。
今年はいよいよ受験生となります。
いったいどうなるものなのか、自分の経験だけではどうにもわからないものですね。
今年の京都府の入試志願者状況は、私立専願が多い傾向らしいです。
中学校でも同じ傾向でした!
入試制度が変わって3年。いろいろな結果を見てきての、受験生のこの判断なんでしょうね。
私立専願が多いのは、早く確定したいから?
いろいろ推測しながらお正月を向かえ、今年はどこに初詣に行こうかと考えてました。。。
さすがに京都なので、有名な勉学の神様や勝負の神様などのいわれのある場所が多くて。。。
でもやっぱり受験といったら「北野天満宮」なのでしょうね。
今年は本番の年じゃないので、北野は来年にしようと思ってますが、それでも今年も精進しないといけない年であることは間違いないので、いつもよりちょっとだけグレードアップした場所へパワーをもらいに初詣しました。
人々がものすごかったけど、それはそれでいろんなパワーが感じられてよかった気がします。
なんか区切りができた?
本人もいつもより長いお願いごとだったような・・・。
さて、正月も三が日が過ぎたらもう塾の冬季講習開始です。冬休みはあっという間ですね~。
もう数日で学校も始まりますし、ここからはひとつひとつのことがもう中学時代で経験できないかも、と大事にすごしてほしいです。
もちろん、そろそろギアを上げていってほしいですよ!