来週は「シルバーウィーク」ですよ。夏休みが終わったばかりなのに、またまたレジャー的なことをしなくてはいけないのでしょうか。。。
子供的には連休は大喜びでしょうけど、親にとっては「どうする???」って感じです。
しかし、ここまで連休が大型だと何処にも行かないというわけにもいかないか・・・と。。。でも、もちろんゴールデンウィークと同じようにどこも込み合ってますよね?
昨晩、どっかよいところがないかといろいろ検討して悩んでみたけど、今朝起きてシンプルに考えてみたら、遠いところに行かないといけないわけでもないし、どうせ何処も込み合ってるし、古都にいるんだから、近場でもいままで行ってないところでいいかな?ってことになりました。
そうね。子供的には、別になにかレジャーっぽく外出していれば満足みたいだし。かといってショッピングというのも退屈だし。古都の穴場探しでもしてみますか。。。
実際は、5連休といっても塾とかいろいろあって、自由な日は2日しかないしね。
まるっきり5連休のご家庭では、何をして過ごすか。。。悩みますよね。。。。これって今年から毎年こんな風に連休になるんですか?ふーーーー。いいような悪いような。
まあ、学習週間を崩さないようにとにかく気をつけないとね。
This is dummy text. It is not meant to be read. Accordingly, it is difficult to figure out when to end it. But then, this is dummy text. It is not meant to be read. Period.
Related Post
高校受験のための勉強はいつから始めれば良いのか
中学も2年も残るは3学期のみとなっていまいました。
さすがに、高校受験を意識しますね。
とはいえ、受験勉強というものを今から一生懸命やっている中2の子のほうが多いでしょうから、
中高一貫、私立中学の学習進度
先日、小学校の時の同級生の子と会話をしたようで、その子供さんは中学受験で、中高一貫の超難関な中学へ進学しているのですが、今のお互いの学習範囲の話題になったそうです。
その内容を聞くと、同じ
秋田県の全国学力テスト連続NO.1の学習方法
ここまで連続NO.1になったら、もはや知らない人はいないでしょうね。
秋田県は全国学力テストで小学生は、毎年のように1位を獲得しています。
中学生も、ほぼ毎年上位です。
「やる気」になるために必要なこと
「やる気スイッチ」がいつなったら入るのか?
「やる気スイッチ」ってどこなのか?
小学校のころから、いつになったら、その「やる気スイッチ」が始動するのか。ずっーっと待ってます