思えば、中学1年の2学期はテストが最悪だった・・・・。そもそも勉強が足りてなかったし、文化祭とか体育祭とか合唱とか生徒会選挙とか。。。2学期ってなんなん?って思うほど生徒たちはイベントだらけ。
文化祭が終わったらテストだよ~と十分にわかっていながらも、やっぱり油断しましたね。
結果、中間も期末も、2学期は酷かった。
酷いといっても、平均点を下回る教科はなかったけど、一応「難関高校受けるつもりでしたよね?」と聞きたくなるような点数でした。
そう、あのような2学期の定期テストは見たくない。気持ちが落ち込みそう。。。
おそらく大部分の生徒は、このイベントマジックにかかり、2学期をどーーーーんとおとして、そしてそこからまた復活するか、それとも「自分の実力ってこんな感じかな」とあきらめてそのラインにとどまるか?どっちかに分かれるんでしょうな。。。
実際、2学期以降は生徒のカラーがぐっと分かれていきますからね。いつもできる組。。。中間組。。。もうあきらめ組。。。
2学期は要注意ですよ。本当はできる子も、気持ち的な問題だけで「もうあきらめ組」になってしまうおそれがありますからね!
さてさて、我が家の中間組・・・はどうなる??