中学2年の最初の定期テストは1年の3学期の範囲もでる


中学2年生の最初の中間テスト範囲は、1年生の3学期の分も含まれるようです。

正確には、1年3学期の定期テスト後のところから、2年の今までのところまで、
ということになります。

そういった想定を全くしていなかったので、社会のノートまとめは散々のようでした。
1年の部分がたっぷりあって、なかなか2年まで進めません。

このいつもの提出用の問題集やら、ノートまとめやらをするのは本当に
一苦労です・・・。

ゴールデンウィーク後も、テスト勉強対策をほとんどしていなかったので、
今回は、教科書ワークもまともに取り組んでいません・・・。

特に、国語、理科はおっそろしくやっていない!ので、
どんなことになるんでしょうか・・・。

早いところは、もう中間テストが終了し、
テストの採点も帰ってきているところもあるかもしれませんね。

中学1年生なら、今回の中間テストはみなさん、
結構そこそこ高得点ではないでしょうか・・・。

通常なら、テストの時期は塾でも、テスト対策として、学校の範囲を中心に
時間を使ってくれるところがほとんどかと思いますが、
我が家の通う塾は、テストは「自分できちんと勉強してね」というスタンスで、
普通に、どんどん先取り学習を淡々と進めて行っています。

まあ、受験を見据えての指導コースなので、
学校のテストくらいは、「自学自習」は当たり前でしょって感じなのかも
しれません・・・。

塾がそういった体制なので、
それとしては、別に悪くも思ってはいません。
息子本人も、テスト対策に授業を使っていないことを
なんとも思っていないようですし、
むしろ、先取り学習をどんどん進めたいようです。

それには、理由もあって、
同級生の中高一貫の子の学習進度を聞いて、
また、ビックリしてしまったのです。
その進度は、完全に中学2年で、中学校のすべての範囲を修了するような
進み具合でしたので、このままの進度で高校まで進んだ場合、
大学受験で一緒の土俵に上がれるのだろうか?と
不安になったようです。

もっとも、その前に、こちらには「高校受験」があるのですが、
それで「ハアハア」いきぎれしている場合じゃないと思ったのでしょう・・・。

塾と学校のテスト勉強は、もはや別物と考えているようです。

そう上手くいくかどうかはわかりませんが、
とりあえず、1年生の時よりは、
受験の意識が高まったかな?とは感じました。











Previous
Next Post »