中学生の定期テストの勉強法は繰り返しの学習が一番効果的


テスト勉強の効果的な方法とは・・・。
「繰り返し学習」が基本だと思います。

え!それ?
もっとなんか特殊な方法ないの?

と、思われるかもしれませんが、やっぱり、
きちんと実のある勉強をするなら、繰り返しに限ると思います。

学校の定期テストとはいえ、
その延長上には「高校入試」があります。

テストのときだけの「丸暗記」や「一夜漬け」な知識は
また一晩過ぎたら、ほとんどを失ってしまいます。

せっかく学習するなら、
後戻りしなくともよいように、きっちりと学習するべきなんじゃ
ないかと思います。

まあ、理想はそうなんですけど・・・・。

実状は、我が家も漢字の書き取りなどは
とにかく終わらさなくちゃという気持ちが満載で、
文字はぐちゃぐちゃ、覚えながらやっているとはとても
思えない作業のようになってます・・・。

でも。
繰り返しの学習法をきっちりやっている教科が
一つだけあります。

その教科だけは、ずっと90点以上をキープ中。

特別時間を多く学習しているわけでもなく、
しかも、塾でとっている教科でもありません。

なぜ、その教科だけが安定して90点以上とれているのか?

テスト前の勉強法としては、
2週間前くらいに、ノートを自分なりに復習しながらまとめます。
そのあと、学校から渡されている問題集をやります。
まず、1回目の問題集です。
その数日後、間違った箇所の問題をやります。
2回目の問題集です。

テスト前(ほぼ前日)
問題集を再度、最初から解きます。
(理解しているところが多いので、この時は書かずに、口頭で答えます。)
3回目の問題集です。

再度、間違った問題だけを復習します。
この間違ったところだけを2.3回繰り返して、
最後に寝る前に、全問題を口頭で答えます。

基本的に、全問正解するまで、寝ません。

ということで、主に暗記系の教科に効果的な感じかもしれませんが、
こんな感じで、やっていて、90点以上を取れています。

この教科に関しては、市販の教科書ワークはあまりやらず、
学校の配布の「問題集のみ」を「徹底して全問正解するまで」
「何度でも繰り返し」やっていることが一番の効果かな?と思っています。

よく、中学生の学習法、勉強法などでも、
あれこれと沢山の問題集に手を出さずに、
1冊でもよいから、それを完璧にすること。

というふうに書かれていることがありますが、
たしかに、納得できます。

数学、英語はこの勉強法の限りではないかとは
思いますが、特に暗記的教科のように、
知識を沢山覚えていくような教科は、とってもいいと思います。

本人いわく、ノートをまとめる際に、復習しながら、
重要用語を覚えながらまとめているらしく、
そのあと、問題集をやるとそれがさらに定着しやすい気がするそうです。

でも、勉強方法というのは、
その個人、個人で少しづつ違っているものでしょうから、
いろいろ試しながら、自分なりの最高の勉強法を
見つけるということが大事かもしれませんね。






Previous
Next Post »