「塾に通うタイミング」は本当はいつが良いのだろうか


中学生の塾通いは、もはやクラスのほとんどと言っていいくらいではないでしょうか。
それも、受験年の中学3年ではなく、中学1年から通い始めています。

ほとんどの学生が受験することになる「高校入試」に備えて、早くから対策をしているということだと思いますが、実際、塾に通うタイミングはいつの時期が良いものか?

集団塾を検討するなら、通塾する時期は新学年になる前の2月か3月がベストだと思います。

通常の進学系集団塾なら、学校の先取り学習をしていきますので、学習進度のカリキュラムが組まれています。最初から在籍していないと、ある程度勉強が進んだ途中から入ることになるので、例えば5月6月頃なら、まだ取り返せるかもしれませんが、遅れれば遅れるほど、追いつくまでの勉強が大変になってしまいます。

特に中学3年の夏以降に集団塾を・・・と検討されているとしたら、難関高校向けの進学塾はすでに、中学3年の学習を終えている状態ですので、スタート時点が違いすぎます。

難関私立や難関公立高校を目指しているなら、専門学科の独自試験対策も必要と聞いていますので、集団塾のペースについていくためには、新学年になる前の段階で通塾するのが本当はベストなのかなと思います。

新聞の塾のチラシも最近はめっきり少なくなりました。
集団塾は、新学年の授業がもう始まっているので、ほとんどチラシが入ることはなくなり、今はたま~に、個別塾のチラシが入る程度です。

これから定期テストが終わったあとは、また個別塾のチラシがどっと入ると思います。

実際は、個別塾は「学校の補習」レベルのところがほとんどではないかな?と思っています。
1年を通して、いつが通塾のタイミングかということもなく、いつでも通い始めれるのが、個別塾の良いところとも言えますが、多少「ゆるい」という雰囲気はありますが。。。

多くの場合、定期テストの結果などをみて、「これはまずいっっ」という感じで、通塾することも多いので、個別塾に通う子供さんは、クラスの半数くらいは該当しそうです。

バリバリの進学塾に通っているのは、クラスでは2、3人程度。その他は、中堅進学塾に数人。その他は、ほぼ個別塾です。

今はまだ、中学2年なので、来年は、集団塾に変えるつもりかもしれませんね。
我が家も昨年に塾をかえていますが、個別塾から個別塾への変更だったので、学習の進度などのギャップは特にありませんでした。

もし、集団塾に変えていたら、進度のギャップがあったかもしれませんし、周りが進んでいることで、多少の自信の喪失感も生まれたかもしれません。気が弱いもので・・・。

来年も、基本的には今の塾のままで行くつもりですが、個別塾で独自試験の対策をどのように行うものなのか・・・。

とりあえずは、塾の指導方針についていきたいと思います。








Previous
Next Post »